Dr.坂名のJAPANヘルシー計画

~すべての健康は食事からはじまる~

  • サイトトップ
  • 健康と食事
  • 病気治療と食事
  • ダイエットと食事
  • おすすめ栄養成分
  • 健康トピックス
» 2022年 » 12月

月: 2022年12月

視力を矯正するときに、コンタクトとメガネどちらが良いか、初めてだと迷ってしまいますよね。また、もう使用しているけどもう片方に切り替えてみようかな…という人もいるかもしれません。どちらを選ぶにしても、正しい知識が必要です。コンタクトとメガネ、それぞれ違う特徴をしっかり理解していきましょう。選ぶ際のご参考になれば幸いです! コンタクトの特徴 邪魔にならない コンタクトの特徴は、なんといっても邪魔にならないこと!メガネのように、装着することで耳や鼻に負担がかかることもありません。また、ケースに入れて移動する場合、軽い上に非常にコンパクトに持ち歩くことができます。装着中の手軽さは、やはりコンタクトが圧倒的に良いでしょう。 視野が広い メガネと比べ、コンタクトは見える部分が広いです。なぜなら、眼に直接着けるので、視野が裸眼とほとんど変わらずに済むからです。また、物が歪んで見えることもないので、自然な見え方になります。 取り外しに慣れが必要 コンタクトの装着は、練習と慣れが必要です。眼に直接着けるので、最初は「直接だなんて痛そう…怖い…」といった不安感も強いでしょう。不安感が強いと、装着の際にまぶたをあまり開けずに着けようとして、失敗に繋がってしまいます。初めてコンタクトを購入するときに、しっかりと着け方を教わりましょう。慣れてしまえば数秒で着けることもできるので、焦らずに練習しましょう。 メガネの特徴 装着やケアが楽 メガネの良い点は、装着が簡単なことです。メガネをさっと掛けるだけ!コンタクトの場合は、鏡を見ながら数分格闘してようやく装着できた!なんてことも。また、ケアも簡単です。汚れがついたり曇ったりした場合、レンズ部分を拭き取れば一瞬できれいになります。そのため、子供でも安心して利用できます。 コスパが良い コンタクトと比べ、メガネはコスパが良いです。視力が変わったり壊れてしまったりしない限り、数千円で何年も利用することができます。また、コスパの良さを利用し、安いメガネをいくつも買って、毎日おしゃれを楽しむ人もいます。 邪魔になってしまう メガネをかけ始めたばかりだと、耳や鼻に違和感を感じてしまうことも。長時間の着用は、頭痛の原因にもなり得ます。また、スポーツや激しい運動をする際は、どうしても邪魔になってしまいます。さらに、ケガにも繋がるので、スポーツや運動の機会が多い場合は注意が必要です。 まとめ それぞれの特徴がわかりましたか?大事なのは、特徴を理解し自分に合ったものを正しく使うことです。眼はとても大切な器官。そんな大切な器官を補助してくれるコンタクトもメガネも、大切にしたいですよね。どちらの場合も、使い方はきちんと守りましょう。コンタクトが良いけどコスパが気になる…という方は、2weekや1monthの製品はいかがでしょうか?手入れの手間はありますが、コストを抑えて利用できます。中でもバイオフィニティは、汚れが付きづらく衛生的な商品です。バイオフィニティだけでなく、様々なコンタクトレンズを取り扱うこちらのサイトで商品を見比べてみては?きっと自分に合った商品が見つかりますよ!

結局どう違うの?コンタクトとメガネそれぞれの特徴

視力を矯正するときに、コンタクトとメガネどちらが良いか、初めてだと迷ってしまいますよね。また、もう使用しているけどもう片方に切り替えてみようかな…という人もいるかもしれません。どちらを選ぶにしても、正しい知識が必要です。 […]

健康トピックス

新しい投稿

  • 健康を維持するために大事なこと
  • 結局どう違うの?コンタクトとメガネそれぞれの特徴
  • 毎日摂りたい!ごまの健康パワー
  • ガラクトオリゴ糖で腸内環境を良くしよう
  • 朝、果物を食べるのが健康に良い理由

健康カレンダー

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月   12月 »

サイト内を検索

Copyright ©sakanajapan.jp All rights reserved.